京都への旅2
友人と一緒に一泊二日で、紅ズワイガニを食べに京都市左京区にあるアピカルイン京都へ行きました。
翌日は、銀閣寺など京都市内を散策する予定です。
1日目:2019年(H31)1月16日(水)晴れ  
午後1時半に京阪電車の淀屋橋で待ち合せて、終点の出
町柳まで特急列車に乗り約54分です。缶ビールを飲んで
旅行気分に浸りました。出町柳で叡山電鉄に乗り、4つ目
の修学院駅で下車します。
午後3時前に叡山電車の修学院駅に到着。扉の前に立ち
ましたが扉が開きません。先頭車両から下車するように車
内アナウンスがありました。無人駅なのでバスと同じ乗下
車方法なのだ。無人駅とは想定していなかったので、少し
慌てました。
修学院駅から宿泊するホテルまでは、高野川をわたって
すぐです。地図では、駅から少し西へ歩きます。
ここが高野川沿いにあるアピカルイン京都で、3階建て
52室の小規模なホテルです。
部屋は3階の10畳和室です。縁側はありませんが二人
なので広さは十分です。部屋に入って、すぐに浴衣に着
替えて、恒例の持参した焼酎のお湯割りを飲みます。完
全に旅行気分になりますね。
1時間程飲んでから、お風呂に入ります。部屋にユニッ
トバスはありますが狭いので、2階にある大浴場へ行き
ました。大浴場といっても洗い場が6人分のやや狭い風
呂です。温泉ではないし、サウナもないのが残念です。
料理は、かに満腹ぷく鍋会席プランです。紅ズワイガニ
が一人2匹付いています。これを食べるために、このホ
テルをチョイスしています。蟹甲羅焼きも後で出てきま
した。
紅ズワイガニは、そのまま食べてもいいし、鍋に入れも
OK。殻は少し柔らかく、身も少し水っぽいのが特徴で
すが、カニ味噌もついていて美味しかった。鳥取県の
境港から直送されています。部屋に戻ると、いつもの
ようにすぐに寝てしまいました。
2日目:2019年(H31)1月17日(木)晴れ
午前7時半に朝風呂に入って、8時過ぎから朝食です。
バイキング方式なので、一杯食べました。
出町柳駅まで戻って、徒歩で今出川通を東進し、銀閣寺
を見学してから哲学の道を南下して、永観堂、南禅寺、
平安神宮を見学して京阪電車の三条駅まで行きます。
徒歩で2万歩以上かかりました。
今出川通を徒歩で東進すると、銀閣寺、哲学の道の案内
表示がされています。
拝観料500円、写真右中央が銀閣寺です。
これが銀閣寺です。金閣寺に比べ、あまり見栄えがしま
せんね。写っている人物も同じと言っているのは誰かな
(笑)
冬なのに、庭園は綺麗ですね。
展望所から見える銀閣寺です。 銀閣寺の見学を終え、哲学の道を川沿いに南下して永観
堂に着きました。紅葉の名所としても知られています。
ここは素通りします。
少し南進すると、南禅寺です。禅宗の一つで、臨済宗
南禅寺派大本山の寺院です。拝観料300円です。
綺麗な装飾がされています。
天井の龍。明治時代の画家今尾景年画伯の作品です。
ここはどの位置だったか?

南禅寺の三門です。重要文化財で江戸時代1628年に
建立されています。
綺麗な庭園です。
水路閣といい、南禅寺の境内を通る水道橋です。煉瓦造
り、アーチ構造の優れたデザインを持つ京都を代表する
景観の一つです。
南禅寺の見学の後、三条駅に向けて西進していると、大
きな鳥居がありました。平安神宮です。せっかくだから寄
ることにします。大鳥居の高さは24.4mです。
平安神宮の大極殿です。色鮮やかな朱色が綺麗です。
平安神宮は、1895年(明治28年)平安遷都1100年祭に
建設されました。
大極殿の東の「蒼龍楼」西の「白虎楼」を入れると全体
が小さくしか写りません。
京都見学の後、京阪電車の三条駅から特急で淀屋橋駅まで戻り、地下鉄で難波駅に行って、午後4時過ぎ、遅い昼食
か早い夕食か、ガストで一杯飲みました。ガストは午後2時から6時まで生ビールが安くていいですね。これは余談。
友人と反省会をして、次回の旅行も企画しようと約束して別れました。
非日常体験ができる旅行は楽しいですね。もっともっと行きたいね。
車中泊日記へ
inserted by FC2 system